夏のような天気が続いていますが、
みなさまも陽気にお過ごしのことかと思います。
古賀市は、先週の土曜日は中学校の運動会で、
今週の土曜日は小学校の運動会がありますね。
朝早くからお弁当を作るお母さん、当日ビデオ係のお父さんは
疲れが溜まっているのではないでしょうか。
前回に引き続き、今回もむくみをテーマにお話をさせて頂きます。
今日は足のむくみに効果的なつぼを2つ御紹介します。
芭蕉も詠んだあのつぼでむくみスッキリ!!
1つ目は足三里(あしさんり)というつぼです。
松尾芭蕉の「奥の細道」の走り書きにも登場するつぼです。
て、
つま先方向に指幅4本分測った場所。
押し方はつぼに両親指を重ねて置き、ひざのほうに引き寄せるようにして
力を入れて押します。
左右とも同じ要領で押します。
2つ目は三陰交(さんいんこう)というつぼです。
場所は内くるぶしの中心に小指の端を当て、
ひざ方向に指4本分測った場所。
押し方は足をつかむようにして骨のキワに親指を当て、
骨の内側に指を入れこむようにして押します。
左右とも同じ要領で押します。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、
どちらも比較的見つけやすいつぼです。
足が疲れたな~ むくんでいるな~と思うときは、
ぜひつぼ押しをしてみて下さい!!
古賀市で鍼灸・整骨のことなら、かづる鍼灸整骨院へ。