朝や夕方が過ごしやすくなっている中、日中は厳しい暑さが続いていますが皆さん体調の方はいかがでしょうか?こんにちは柔道整復師の上田です。
今回は前回の続きで、秋バテの予防・対策について話していきます。
秋バテは自律神経の乱れが主な原因です。
なので、自律神経を整えるために食生活の見直す、睡眠をしっかりとる、入浴をする、適度な運動を心がけることが予防への第一歩です。
・食生活
冷房や冷たい物を食べて身体は外からも内からも冷え切っているため、体を温めるショウガや香辛料
疲労回復や代謝の活性化を促すのはビタミン・ミネラルです。
疲労回復にはビタミンB1で豚肉、マグロ、卵、大豆製品などに豊富に含まれています。
他にも体の代謝を促すビタミン・ミネラルを野菜や海藻類、果物など組み合わせて取っていきましょう。
・睡眠
6~7時間寝るのが理想です。
寝る前のスマホはNG。ストレッチをゆっくりするのが効果的です。
起きた時、しっかり日光を浴びましょう。
・入浴
寝る前1時間を目安として38~40℃程の湯船に20~30分ゆっくり浸かりましょう。
また、43℃以上の風呂に入ると交感神経が刺激されて逆効果になってしまう為、自律神経を整えたり、リラックスを目的としている時は気を付けましょう。
・運動
筋トレやマラソンなどは無酸素運動でハードなものが多いので交感神経を刺激する為避けて、ウォーキングなどの有酸素運動をしましょう。
20~30分/日、2~3回/週できるのが理想です。

古賀市、新宮町、福津市、久山町の健康を守る!!かづる鍼灸整骨院
交通 事故、労災、各種保険取り扱い
マッサージ、背骨矯正、骨盤矯正、テーピング、美容鍼、リンパマッサージ、
耳つぼ、JOYトレ、岩盤浴、姿勢分析、コアストレッチ、超音波等のメニューもございます。
気になる症状、なかなか改善しない症状等、お気軽に相談下さい。
院内完全バリアフリー
小さなお子さん用にキッズスペース用意しております。お気軽にお越し下さい。
当院では院内の換気、ベッドの消毒、手洗いの徹底などのコロナ対策を実施中です。安心してご来院ください。