やっと暑さもやわらぎ、そろそろ長袖の衣替えしようかなと思っている後藤です。
秋といえば皆さん思い浮かぶ物は何ですか?紅葉、も良いですが私は「秋刀魚」です。(でも秋刀魚は好きではないです)
他にも栗、きのこ、さつま芋、柿といろいろ出てきますね!
その中でも栗にスポットを当ててみますと、栗は全体的にバランスよく栄養成分を含んでいます。中でもビタミンB1を多く含みます。
ビタミンB1はエネルギー産生に関与しています。
息が切れるほど速く走った時は、糖のエネルギーを使って筋肉を動かしています。この ブドウ糖がピルビン酸になるまでを解糖系といい、酸素を使わずにエネルギーを産生します。
ピルビン酸はさらにアセチルCoAになり、TCAサイクルに入って酸素を消費して代謝されます。最終的には二酸化炭素と水になり、たくさんのエネルギーを産生します。ビタミンB1はピルビン酸からアセチルCoAに変わる際に必要なビタミンです。
栗ご飯は炭水化物(糖質)とビタミンB1なのでナイスコンビですね。糖質をたくさん摂る人はビタミンB1もしっかりとってエネルギーとして消費できるようにしましょう。

交通事故、労災、各種保険取り扱い
気になる症状、なかなか改善しない症状等、お気軽に相談下さい。
院内完全バリアフリー
小さなお子さん用にキッズスペースを用意しております。お気軽にお越し下さい。