皆さんこんにちは、鍼灸師の鈴木です。
気温も高くなり体がだるい、食欲がわかない方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな日におすすめの食事について紹介していきます。
〇クエン酸食品
酸味によって体内の消化器官を刺激し、唾液や胃液の分泌を促すため食欲増進効果が期待できます。
含まれている食品・・・レモン、梅干し、酢
〇香辛料
香辛料がたくさん入ったカレーは夏でも食べたくなりませんか?
香辛料の刺激成分により胃腸の運動が活発になり食欲を増進する効果があります。
主な香辛料・・・カレー粉、山椒、唐辛子、しょうが、わさび、紫蘇、みょうが、胡椒
他にも
シナモン・・・体の冷えを取り除き、血の巡りをよくする
クミン・・・抗炎症作用、食欲増進、消化促進効果
唐辛子、わさび、山椒、胡椒・・・交感神経を活性化する働き
交感神経が活性化することで、胃腸の働きを助けたり発汗を活発にします。
〇薬味
暑い時期になるとさっぱりとした料理を食べる機会が多くなると思いますが、薬味を利用することで食欲を増進することができます。
●みょうが・・・独特な香りは「アルファピネン」という精油成分によるもので、胃酸の分泌を促進して食欲を増進させたり、血流改善や発汗作用などがあります
●大葉・・・芳香成分「ぺリルアルデヒド」に強い防腐・殺菌効果があるためです。
さらに、抗酸化作用や皮膚の粘膜を正常に保つ働きのあるβカロテンや、栄養素をエネルギーに変換するのに重要なビタミンB群、骨を強くするカルシウムやビタミンKなどの栄養素が含まれています。
●ネギ・・・特有の強い香りは、「硫化アリル」という揮発性の成分によるものです。肉や魚などのくさみを取り除く他、殺菌作用、疲労回復、血流促進、免疫力向上などに効果があります。
●生姜・・・香り成分「シネオール」には、食欲増進効果があるとされています。食欲がなくなりやすい夏場に特にぴったりの薬味で、冷や奴やそうめんなどに添えればよりさっぱりとした味わいになり、食べやすくなります。
さらに辛み成分「ショウガオール」には殺菌作用があります。
〇温かい料理
食欲不振の際は体を温める料理を摂るようにしましょう。
ビタミンやミネラルは代謝を上げ体を温める効果があります。調味料として黒砂糖、黒酢、天然塩がおすすめです。
![](https://kazuruin.com/wp-content/uploads/2024/07/de30e540993c1ad7cfadb67d8e7b0501.png)
古賀市、新宮町、福津市、久山町の健康を守る!!かづる鍼灸整骨院
交通 事故、労災、各種保険取り扱い
マッサージ、背骨矯正、骨盤矯正、テーピング、美容鍼、リンパマッサージ、
耳つぼ、JOYトレ、岩盤浴、姿勢分析、コアストレッチ、超音波等のメニューもございます。
気になる症状、なかなか改善しない症状等、お気軽に相談下さい。
院内完全バリアフリー
小さなお子さん用にキッズスペース用意しております。お気軽にお越し下さい。
当院では院内の換気、ベッドの消毒、手洗いの徹底などのコロナ対策を実施中です。安心してご来院ください。