正解は、なんと200本ぐらいあります!(多少個人差ありますが206~215本あります)
思ったより多くなかったですか?ちなみに犬は約320個、猫は約240個です。
骨質(緻密質、海面質)骨膜(骨を取り囲む膜)骨髄(骨の髄)軟骨質(関節軟骨)があり、内部を栄養する為に骨の中に血管が通っています。骨の中にも細胞があり、骨を作る骨芽細胞、骨を壊す破骨細胞、骨基質を形成する骨細胞といった細胞が破壊と再生を繰り返しながら毎日毎日24時間働いています。
骨質は骨の実質で主部をなします。膠原線維と多量のリン酸カルシウムを含み、最も硬い部分です。ハバース管やフォルクマン管を通す表層の緻密質と、薄い骨梁構造で粗い海綿質に分かれます。
骨膜は(関節面以外の)骨の周囲を覆い、この内面に新しい骨質が作られ骨を太くしていきます。また血管と神経に富み、骨の成長や感覚に関与します。(折れて痛いのはこの部分です)
骨髄は骨の中心部にあり、各種血液細胞の生産やBリンパ細胞成熟の場になっています。また成人では赤色骨髄と黄色骨髄に分けられ。赤色骨髄では造血作用があり、血球に富む為赤く見えます。これに対し黄色骨髄は加齢により脂肪細胞に置き換えられ黄色く見えます。
カルシウムは人間にとって欠かせない栄養素ですが、毎日摂れているでしょうか?
牛乳が飲めるかたは良いですが、私のように乳糖不耐症でお腹を壊すかたなどはヨーグルトやチーズを一日一回は食べるようにしましょう。
古賀市、新宮町、福津市の皆様の健康を守る!!かづる鍼灸整骨院
交通事故、労災、各種保険取り扱い
気になる症状、なかなか改善しない症状等、お気軽にご相談ください。
院内完全バリアフリーです。
小さなお子様用にキッズスペースも用意しております。
お気軽に起こしください。