みなさんこんにちは。
10月ももう終わりに近づいてきました。
秋はあっという間で気温もグンと下がりましたね。
みなさん体調はいかがですか?
以前お話したように、「むくみ」とは何らかの原因によって静脈やリンパ管が滞ってしまったときに現れます。
一般的には顔や足にむくみが出ることが多く知られていますが、腸も同じようにしてむくむことがあるんです!
今回は、その「むくみ腸」についてお話していきますね。
日頃から同じ姿勢のことが多い、お腹が張ってるような感じがする、夕方になると下半身がむくみやすい…
これらに当てはまる人は「むくみ腸」の可能性があります。
そもそも「むくみ腸」とは、大腸でうまく排出されなかった水分が腸で溜まって腸と全身の巡りが悪くなるような状態をいいます。
このような状態が続くと太りやすくなる、風邪をひきやすくなる(免疫力の低下)、便秘・下痢になりやすいといったトラブルが起きます。
また、腸は“第二の脳”と呼ばれるように脳から命令をされなくても勝手に働き、それをコントロールしているのが自律神経です。
むくみ腸になることで自律神経まで乱れてしまうのです!
しかし!
「むくみ腸」はセルフケアによって改善していきますよ(^^)
対策は便秘になったときとほとんど変わらないことをすればいいのです。
・食物繊維、乳酸菌を積極的に摂取する
・力むための腹筋を鍛える
時間を見つけて運動をしたりストレッチもしていきましょう!
特に日頃から体を動かしていない人はストレッチをする事で体全体の血行が良くなるだけではなくて、腸も刺激されるので活発化します。
①椅子に座った状態で右肘と左膝をくっつける
②逆に左肘と右膝をくっつける
③左右交互に20回程度繰り返す
トイレで座っているときでもできるストレッチなのでみなさん是非やってみてください。
こまめなストレッチや食生活を見直す事で体質改善していきましょう!
古賀市、新宮町、福津市の皆様の健康を守る‼︎かづる鍼灸整骨院
なかなか治らない症状などございましたらお気軽にお越しください
各種保険、交通事故取り扱い
耳つぼダイエットや骨盤矯正、リンパマッサージ等もございます
小さなお子様も退屈しないようにキッズスペースもあります